コレクション:プレデター・フライフィッシング

プレデターと呼ばれる肉食魚が狙ったターゲットを襲う・・・。そんな弱肉強食の水中の世界。

捕食のためだけではなく、テリトリー意識や外敵排除のためのチャージのためにも魚はフライへ反応します。
この反応をスイングやリトリーブで引き出すストリーマーフィッシング。

そして透き通った水のシャロー(浅瀬)やフラット(干潟)では誤魔化しが効きづらく、魚たちの警戒心は最大限・・・。
太陽の光が当たったものは全て強い影を落としてしまいます。魚に見つかる前に魚を見つけてフライを正確にキャストして水に馴染ませプレゼンテーションする。
湖やソルトウォーターのシャロー&フラットにおけるトップから中層のサイトフィッシング。

プレデター相手の「静と動」のフライフィッシングを攻略するために用意された優れものたちです。

リバー・ストリーマー

本流や渓流の深場にいる大きな魚をストリーマーをスイングさせて誘います。

表層ストリーマー

イワイミノーのようなペンシルやポッパーなど、表層へ魚を誘い出します。

中層ウェット&ストリーマー

カウントダウンしてフォールさせながら、中層をストリッピングして誘います。

ボトムウエット&ストリーマー

完全にボトムへ着底させてから、底へ意識しているボトムフィーダーやボトムに潜むフィッシュイーターを狙います。

影を減らす

クリアフライラインで無用な影を減らしプレッシャーを低減します。

丁寧な着水

ただパワフルなシステムであれば良いのではなく、コントロール良くフライをターンオーバーさせて丁寧に着水させます。

十分な飛距離

ロングキャストの快適さを考えてテーパデザインされたフライラインを選びます。

吸い込みやすくかかりやすいフック

狙った魚のストライクを確実にフッキング。
サイトフィッシングを完成させます。

タックル・ギア・ウェア

ベイトフィッシュや甲殻類のフライパターンを手返し良くピックアップ&シュートし続けるには、フライロッドにはコントロール性はもちろん、シンキングラインを扱うパワー、
さらに風の中でもねじれ回復性が求められます。
また不意に現れる大物とのファイトにはドラグがしっかりしつつも足回りを落とさない軽量のフライリールがベストマッチします。

ラインシステムとアクセサリー

巨大なプレデターにもびくともしない30lbテスト以上のフライラインやシューティングラインなども勝負の明暗を分けます。
また、透明度が高い水中、太陽が高い位置にある時間帯では、フライラインが強い影を落としてしまうため、水面や水中でプレッシャーをかけづらい「透明」フライラインが有利になります。

バイス&スレッドツール

競技レベルで求められるフッキング性能と強靭さを兼ね備えたストリーマー用バーブレスフライフック。
ストリーマー用フックやチューブ、シャンクホールドしてどんなパターンもドレッシングしやすくするタイングバイスがあれば創造性に集中して楽しめます。

表層&中層ストリーマー

競技レベルで求められるフッキング性能と強靭さを兼ね備えたストリーマー用バーブレスフライフックで表層や中層のプレデターたちをフックポイントへ捉え続けます。

リバーストリーマー:シャンクフライ

シャンクフライ・・・シャンクにワイヤーまたはPEラインのループを取り付けて、そこへ好きなサイズのフックをセットできます。
フック部分が可動するのでファイト中もフックが抜けづらく、ここ一番の大物をバラしづらく、魚を傷つけづらくなっています。
スティールヘッドの本場が生んだスカジットマスター、ジェリー・フレンチが考案したプロアングラー・フライやジグシャンクなど、最新鋭のシステムを忠実に再現できます。

ボトムストリーマー&ジグフライ

ボトムにフライを置いて、そこからバンプさせて誘ったり、バックフロートさせて泳がせたり・・・。
まだまだ実験途中でありつつも、確実な結果を湖やソルトで残しているボトムゲーム用のアイテムたち。

表現力を支えるマテリアルツール

ストリーマーのパーツとなるマテリアルを加工するのに便利なツールたち。

多彩なボディマテリアル

ストリーマーの要であるボディの表現に適したマテリアル。

ウイングやテール、ボディハックルやアイ

水流を受けた動きやゆらめきで魚を誘うマテリアルです。

水中で動きや波動・ディテールでアピール

水中での動きや波動で生命感をアピールします。